- 2009-07-05 (日) 03:27
- 未分類
関連レビュー:
OLYMPUS PEN E-P1 (外観編)
Aki-Asahi.com OLYMPUS PEN E-P1 貼り革キット
撮影編というものの,昼間に撮影できるのは会社の昼休みだけだったので(^^;,室内での定点撮影が主です。
画像をクリックすると,フルサイズの画像が開きます。7MB近くのでっかい画像が開きますのでご注意を。
フルサイズ画像は,Exifのシリアルナンバーだけはつぶしてありますが,それ以外は無修正です。
以下,全て画質はラージ / スーパーファイン / 4:3 / 色空間sRGB / 仕上がりNORMAL / 階調標準 / 長時間ノイズ低減OFF / 高感度ノイズ低減標準 での撮影です。
14-42mm標準ズームのF値別画像。
・M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6
・焦点距離14mm / WBマニュアル / ISO200
・焦点距離42mm / WBマニュアル / ISO200
17mmパンケーキのF値別画像。
・M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
・WBマニュアル / ISO200
17mmパンケーキのISO別画像。
・M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
・WBマニュアル / F5.6
以下,適当に撮影。
思いの外しっかりと写るという印象です。
ISO200でも若干ノイジーですが,解像感も十分。さすがにパンケーキの周辺部は厳しめですが,このサイズでこれだけ写れば文句ないです。
ホワイトバランスはオートがなかなか優秀。ある程度雰囲気を残しながらの補正ですが,変な方向に外れることも少ないです。
高感度はISO800まではさほど悩まず上げられそうで,場合によっては1600も十分使えます。
さすがに3200以上は縮小前提でも厳しいです(^^;
ボディ内手ぶれ補正と相まって,暗所での撮影もそこそこ行けそうな。
AF速度はまあ,こんなもんかと(^^; 決して早くはないですが,イライラするほど遅くもないです。
MF時,ピントリング操作で自動的にライブビューが拡大されるのは便利。ただ,x10まで拡大しても,ピンの山がつかみづらいときもあります。
やはり液晶はもう少しオゴって欲しかったところ。
あと,MF時には拡大する箇所を記憶しておいてほしいです。
MF操作のたびに拡大箇所を目標に持っていくのはめんどくさいです・・・。
操作感は正直今ひとつ(^^;
ダイレクトボタン,ライブコントロール,コンパネ,メニューと熟練度に応じて操作方法が選べるのはいいのですが,正直ちょっと混乱します(^^;
また,方向ボタンをAF枠移動に割り当ててしまうと,露出補正以外のダイレクトボタンが使えなくなるのも残念。
期待していた水準器表示。確かに大変便利なのですが,まさか水準器を表示すると,他のインフォメーションがまったく出なくなるとは思いませんでした(^^;
水準器表示なんて,ぶっちゃけ水平かどうかが分かればいいのですから,通常のインフォメーション画面に統合して欲しかったです。
まだ慣れていないせいもありますが,ホールディングも今ひとつしっくり来ません。
ファインダがないので,必然的に目から離して構えることになりますが,左手の置き場所に迷います。
パンケーキ装着時は特に。
そしてなにより, 楽画喜堂 さんもレビューで言及されていますが,ストラップ取り付け部がめっさ邪魔(^^;
どうにかしてストラップを躱しつつ,シャッターを押すという感じです。
特に付属のストラップは堅めなので,なおさら邪魔くさいという(^^;
動画や顔認識は試していないので不明です(^^;
ボディもレンズもこれだけ小さいのですから,一眼レフと画質や操作性を比べるのはかわいそう。
ですが,このコンパクトなボディに,普通の一眼レフに備わっているような機能はほとんど全て入っています。
レンズ交換を含めて。
唯一,一眼レフにまったくかなわないのは,ファインダがないこと(^^;
技術の進歩で,このサイズでEVFが搭載可能になるのを待ちましょう(^^; おそらくそう遠くない未来のはずです。
初めてのデジカメがこれというのも面白そうですが,やはりデジイチを持っている人のサブ機としてぴったり嵌りそう。
常に一眼を持ち歩くほどではないけど,コンデジではいざというときちょっと不安。
あるいは単焦点を付けた一眼といっしょに,もう一本レンズを持つ代わりに E-P1 を持っていき,単焦点では撮りきれないシチュエーションや,一眼を出すほどではないときにはこちらを使う。
そんな使い方が合いそうです。
- Newer: [買い物] ふもふもいぬさくや,ニトロベスト
- Older: [感想][お礼] (2009/07/04)
Comments:8
- 鈴鹿屋 09-07-05 (日) 20:53
-
構える時に、左手が余るようでしたらライカ持ちしてみるのをお勧めします。
親指と人差し指をピントリングに、それ以外の指を握って中指の上にボディーを置くようにすると安定すると思います。言葉では説明しにくいですし、これは似非ライカ持ちなんですけど…。 - スパ 09-07-05 (日) 23:34
-
やってみました。
おお,なるほど。これは確かに安定しそう。ピントリングも微調整が楽です。
パンケーキだとこれでもちょっと窮屈なので,親指はボディの左サイドに当てて,ピントリングは人差し指だけというのがよさそうです。 - 倉田 有大 09-07-07 (火) 23:08
-
E-P1のレビューきたー!
画質は、コンデジと一眼の間といった感じでしょうか?
E-510もってると、フィギュア撮影のため買う意味はないかなあ。しかし、久々にwktkさせられる機種ですよね。
- 鈴鹿屋 09-07-08 (水) 0:10
-
>親指はボディの左サイドに当てて,ピントリングは人差し指だけというのがよさそうです。
その持ち方が本当のライカ持ちです。ライカMⅢ(ギリシャ数字の3の方)の頃のレンズは、ピント・レバーが多かったらしく、この持ち方が素早くピント合わせが出来たみたいです。
コンデジもライカ持ち(変形)すると安定して構えれるのでお勧めです。この場合、親指と人差し指でL字をつくった上に置く訳ですが。 - スパ 09-07-08 (水) 0:36
-
おお,こちらが真ライカ持ちだったのですね(^^;
ネックストラップかけているときは,この持ち方でストラップをピンと張ってやると,液晶ファインダでもわりあい安定するようになりました。 - スパ 09-07-08 (水) 0:42
-
たいがいのコンデジよりは画質はいいですね。一眼との比較は,エントリクラスでもちょっと厳しいかも(^^;
フィギュア撮影用としてはあまりオススメ出来ません(^^; マウント経由で4/3 50mmマクロあたりを付ければ画質は問題無さそうですが,ピント合わせで苦労しそうです。 - 倉田 有大 09-07-08 (水) 4:24
-
>マウント経由で4/3 50mmマクロあたりを付ければ画質は問題無さそうですが,ピント合わせで苦労しそうです。
あー、やはり、CMOSよりレンズで画質の差が生じてしまいますかー。
- スパ 09-07-09 (木) 0:44
-
レンズもこの大きさとしては頑張っているとは思うのですが,普段マクロレンズばかり使っているので(^^;
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://www.foobarbaz.jp/2009/07/review-olympus_e-p1-2.html/trackback/
- Listed below are links to weblogs that reference
- [DSCレビュー] OLYMPUS PEN E-P1 (撮影編) from foo-bar-baz